社名 | 株式会社コルク |
---|---|
英文社名 | KOLG, INC. |
所在地 | 171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 |
設立 | 2012年9月 |
資本金 | 700万円 |
事業内容 | KOLG / KOLC+の企画、開発、運営、提供 アプリケーションの企画、開発、提供業務 アプリケーション開発に関するコンサルティング業務 |
代表取締役 |
堤 正雄
熊本大学大学院修了(土木工学専攻)。株式会社パスコ、株式会社リクルートコミュニケーションズを経て現職。
パスコでは製品開発部にてWEBマップエンジンの開発などに従事。リクルートでは新規事業開発部署「リクルートメディアテクノロジーラボ(MTL)」にてモバイルサービスの開発や、WEBマーケティングプラットフォームの開発リーダーなどを担当。
|
CIM顧問 | 小林一郎 特任教授(熊本大学大学院・先端科学研究部) |
顧問弁護士 | 弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 |
取引銀行 | みずほ銀行 ジャパンネット銀行 |
主な取引先 |
一般財団法人 先端建設技術センター 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社 建設技術研究所 東急建設株式会社 他(五十音順)
|
認証取得 |
ISO/IEC27001:2013(JIS Q 27001:2014)![]() ![]() |
小林一郎
熊本大学大学院・先端科学研究部・特任教授
国土交通省BIM/CIM導入委員会(委員)/ 国土交通省九州地方整備局・CIM導入検討委員会(委員長)/ 国土交通省 i-Constructionモデル事務所・アドバイザー(大河津分水路改修事業および立野ダム本体建設事業)/ CIM活用関連の受賞歴では、土木学会デザイン賞 最優秀賞(山国川床上浸水対策特別緊急事業・2020年)、土木学会建設マネジメント・グッドプラクティス賞(小林研究室・2017年)、グッドデザイン賞(曽木の滝分水路・2012年)がある。CIM関連著書は、『CIMを学ぶ』三次元CADを活用した地形設計(曽木分水路)、『CIMを学ぶⅡ』合意形成とその実践(新水前寺交通結節点改善事業)、『CIMを学ぶⅢ』モデル空間の活用(河川およびダム)がある。
東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階
JR「池袋駅」メトロポリタン口から徒歩1分
東京メトロ有楽町線「池袋駅」から徒歩1分
東京メトロ丸の内線「池袋駅」から徒歩2分
東京メトロ副都心線「池袋駅」から徒歩3分
池袋駅とLUMINEに直結したオフィスビルです。地上1階と2階にエントランスがございます。
Google Maps